2005年2月から太極拳を始めた管理人の体験日記です!  
これから太極拳を始めようと思われる方などに参考にしていただければと思います!

タイトル・イラスト  

タイトル:太極拳大好き!!! 陳式太極拳36式を学ぶWEB

→→  サイトマップ
→→  Contact
→→  Blog
 

Blog | ホーム | 太極拳を学ぶ | 気功・呼吸など | 人の身体について | 道具 | 本・資料

教室を選ぶ | 型を覚える | 教材を選ぶ | ご質問&コメント | 他のスポーツとの関連

身体を柔らかくする  |  適度に筋肉をつける  |  食養生

 はじめまして | 自己紹介 | お知らせ | 練習日記 | 番外編:中国服を作ろう! | リンク | お問合せ


   
ホーム  >  太極拳と他のスポーツとの関連を学ぶ 目次  >  2-2.
 
雲のイラスト

太極拳と他のスポーツとの関連を学ぶ

2-2. 柔軟ストレッチとの関連

「蹲踞(そんきょ)の姿勢が安定してできるかどうか」が健康のバロメーター?!


2012年3月18日

 


ちょっと前にお風呂場で洗濯しようとしてしゃがんだ時、ふと思い出したことがありました。

 

 

「 蹲踞(そんきょ)の姿勢が安定してできるかどうかが健康のバロメーター(目安) 」

 

 

そういえば、太極拳の練習ノートに、こんな内容のことをメモしていたような・・・

 

 


 

 

何かで読んだか、自分が気づいたことなのか忘れてしましたが、ノートを見返してみると、メモが残ってました。

 

 

たぶん何かで読んだんだろうと思います。
(また思い出すかもしれません。)

 

 


 

 

蹲踞(そんきょ)の姿勢というのは、こういったものが例としてあげられると思います。
・相撲の立ち合いの時の姿勢
・剣道の立ち合いの時の姿勢
・野球のキャッチャーの姿勢
など。

 

http://ja.wikipedia.org/wiki/蹲踞

 

 

相撲 野球

 

 


 

 

よく考えてみると、蹲踞(そんきょ)というのはけっこう難しい姿勢の一つですね。

 

 

しゃがんだ姿勢でバランスを保つ必要があります。

 

 

例えば、腰痛などの関節や筋肉の不調があるとしゃがむことは難しいでしょうし、肥満体型でも姿勢を安定させるのは難しいでしょう。

 

 

ある程度身体が健康的な状態でないとできない姿勢の一つかもしれません。

 

 


 

この10年あまりの間に、人々の健康意識は一段と高まってきていると思います。

 

 

でも、ふと思ったのですが、自分が健康な身体であるかどうかって、意外と目安となるものがないのかもしれません。

 

 

年齢性別ごとの平均身長・体重や健康診断のときの数値データなどなど。

 

 

数値データ

 

 

そういった曖昧な材料を元に、漠然と自分の身体の状態を把握しようとしているような気がします。

 

 


 

「蹲踞(そんきょ)の姿勢が安定してできるかどうか」というのが、健康のバロメーターに本当になりうるのかは、私にも分かりません。

 

 

でも、なるべく具体的に「自分の身体の状態を把握する」ための一つの材料にはなるのではないかなあと思いました。

 

 


 

 

(補足)
ずいぶん前に、相撲の四股について調べていた時、貴乃花親方のインタビュー記事がネット上にあったと思います。

 

 

親方が四股やトレーニングについてどのように考えておられるか語っておられ、ものすごくいい内容だったのですが、リンクが見当たりません。どこかにあると思うのですが・・・
(もしかして勘違いだったかな、、、また調べてみます。)

 

 

 


 

その後、見つかりました!
サイトではなく、新聞記事でした。(すみません。。)

 

 

こちらの記事になります。

 

朝日新聞 2009年9月12日の記事
『基本の反復で強靭な肉体に』
貴乃花親方

 

 

外国人力士が活躍する今日の相撲界で、日本人力士がもっと活躍するにはどうすればいいのか、貴乃花親方が語られています。

 

 

親方の現役時代にも、曙や武蔵丸といったパワーで勝る外国人力士がいて、親方自身も悩み、試行錯誤されてきたようです。そういった経験から、彼らに対抗するためには「(引用)基本の反復による自分自身の強化しかない」と文中で語られています。

 

 

(以下、記事の一部を引用します)
「四股を着実に踏む、すり足で着実に進む、鉄砲を着実にたたく。踏む、進む、たたくという基本中の基本をしっかりやれば、柔らかく、しなやかに強くなれる。足腰を中心に、大きさや表面からは見えない、中身の強さができる。柔らかくしなやかな体を作れば、今でも外国人に対抗することは可能でしょう。これをやらずに筋力トレーニングだけに頼ると、けがが増えてしまう。
 私自身、弟子を強くしなければならない。けいこの最後のきつい状況で、仕上げの四股を踏ませている。強靭な肉体ができあがるところだから、気を抜いてはいけないと口うるさく言っている。限界に達するまでやらないと限界は超えられない。それぞれの師匠から言われる基本の重要性を、力士がどれだけ実行できるか、どうか。」
(引用終わります)

 

 

結構大きな紙面なのですが、あと、主には外国人力士と日本人力士のハングリー精神の差をあげておられました。

 

 

親方が語られるトレーニングの方法や取り組み方には、健康維持の手段や趣味として運動に親しむ私にとっても学ぶことが多いと思いました。

 

 

とても良い記事だと思いますので、よろしければ、お近くの図書館の新聞検索などで探してみてください。

 

 


(さらに補足)

 

そういえば、こんなサイトもありました。
高砂部屋のサイトに載っている「相撲のトレーニング」についての解説です。

 


とレジャー
『相撲のトレーニングから学ぶ身体を動かす基本』
http://www2s.biglobe.ne.jp/~wakamatu/tisiki/torezya.html

 


HYPER 高砂部屋
http://www2s.biglobe.ne.jp/~wakamatu/index.html

 


もしよろしければ、訪問してみてくださいね!

 

 

ちなみに、このサイト記事の内容は、月刊トレーニングジャーナルという雑誌にも載ったようです。

 

月刊トレーニングジャーナル 2008年4月号 (2008年03月10日発売)
http://www.fujisan.co.jp/product/3139/b/191260/

 

 


 
 
雲のイラスト  
     
スポンサードリンク
 
 
 
 
 
   

スポンサードリンク      
       

Blog | ホーム | 太極拳を学ぶ | 気功・呼吸など | 人の身体について | 道具 | 本・資料

教室を選ぶ | 型を覚える | 教材を選ぶ | ご質問&コメント | 他のスポーツとの関連

身体を柔らかくする  |  適度に筋肉をつける  |  食養生

 はじめまして | 自己紹介 | お知らせ | 練習日記 | 番外編:中国服を作ろう! | リンク | お問合せ


タイトル・イラスト
Copyright(c)2005-2015.taikyokukendaisuki-web. All rights reserved.
→→  サイトマップ
→→  Contact

太極拳大好き!!!
陳式太極拳を学ぶWEB

→→  Blog
http://taijiquan2005.web.fc2.com/
http://taikyokukendaisuki.seesaa.net/
   
inserted by FC2 system